
導入きっかけは自損事故。安全運転意識向上に加え、業務効率も改善。
有限会社永島牛乳店
栃木県宇都宮市

代表取締役
永島 寛さん
- 車両管理者・運転者どちらにも有益
- 栃木県宇都宮市にて乳製品の卸売販売と小売店舗を営む永島牛乳店様では、取引先様への納品用に5台の社用車を稼働させています。MIMAMO DRIVEのトライアル導入期間で、車両管理者である奥様の業務が効率化されたほか、運転者の安全運転意識向上にも繋がったといいます。
- 課題
-
- ドライバーの安全運転意識と運転マナーの向上
- リアルタイムでの位置情報の可視化
- きっかけ
-
- ドライバーの不注意による自損事故が発生し、保険でお付き合いのある代理店さんから紹介いただいた
- 決め手
-
- 運転のスコア表示によるドライバーの安全運転意識向上につながるため
- 業務効率化によって車両管理者の就労時間短縮に寄与できるため
クルマの位置把握でルート変更指示も迅速対応
毎日5台の車両を取引先様への配送に使用しています。ドライバーが出発した後に時々「追加で持ってきて欲しい」と注文が入ることがあり、今まではその都度ドライバーに電話で現在地と対応可否を確認のうえで追加配送を指示していました。その点、MIMAMO DRIVEはリアルタイムで社用車の位置がわかるので非常に便利ですね。どのドライバーが動きやすいか瞬時に判断でき、効率的なルートの指示なども行うことができるようになりました。納品時間を気にされる取引先様へのご案内もスムーズにできており、管理者の手間がかなり軽減された結果、退勤時刻も早められています。
関連する機能
-
リアルタイム走行情報の可視化
社用車の位置情報・⾛⾏履歴などをリアルタイムに可視化。管理業務の効率化を実現します。

運転評価のスコア表示で安全運転意識の向上へ
社用車には社名と電話番号を記載していますが、時折、走行中の横入りやクラクションに対するご指摘をいただくことがあります。また雨天後の路面にて横滑りによる自損事故を起こして車両が走行不能となった例もあり、あらためて安全運転指導の必要性を感じていました。MIMAMO DRIVEは運転速度の記録が見えるほか、急ハンドルや急ブレーキなどがスコア表示されるため、個々の指導や評価にも繋げやすいと感じました。時間に追われがちな配送業務ではありますが、一般の運転者様へ不快感を与えないような安全運転意識の向上と、運転マナーを再認識してもらうきっかけとなっています。
関連する機能
-
安全運転指導サポート
各車両の急ハンドル・ブレーキ、急加速の発生地点を可視化。
安全運転指導を行うことで事故防止につなげます。


有限会社永島牛乳店
業種 | 製造販売業 |
---|---|
従業員数 | 9名 |
ウェブサイト | https://www.nagashima-gyunyu.jp/ |
すぐ分かるパンフレット
MIMAMO DRIVE紹介資料(無料)